8mmフィルムデジタル化のおすすめ格安業者を比較!業者選びのポイントも解説

8mmフィルムのデジタル化を検討する際は、サービス内容や料金を基準に選ぶことが重要です。信頼できる業者に依頼すれば、納得のいく仕上がりが期待できます。しかし、どの業者を選べばよいのか、費用やサービス内容で迷うこともあるでしょう。
この記事では、8mmフィルムのデジタル化におすすめの格安業者を厳選してご紹介します。また、業者選びのポイントや依頼時に注意すべき点についても詳しく解説していきます。
ダビングコピー革命では、8mmフィルムのCD・デジタル化に業界最安水準の¥4,398〜対応しています。最短即日納品で1本からでも対応可能です。
テープが切れていたり、カビが生えていたり、劣化が激しく他店でお断りされるような状態でもお任せください。
「録画時間が長時間でも一律料金」「作業中のテープ切れは無料で補修」と、追加料金なしで対応できるのは、ダビングコピー革命だけです。
デジタル化したいカセットテープがあるときには、この機会にダビングコピー革命をご活用ください。
\8mmフィルムのデジタル化が4,398円〜/
目次
8mmフィルムのデジタル化におすすめの格安業者一覧

8mmフィルムのデジタル化におすすめの格安業者は、以下の7社です。
| 価格(税込) | 納品形式 | 納期 | 無料オプション | |
|---|---|---|---|---|
| ダビングコピー革命 | ・5号以下 4,398円~
 ・6号以上 7,698円~  | 
・DVD(Blu-ray)
 ・データ  | 
・通常60日
 ・即日や5日以内納品も対応  | 
・カラー補正
 ・振動補正 ・DVDのメニューページ ・ダビング途中のテープ切れ修理  | 
| アトリエゆう | ・3号 3,905円
 ・4号 5,885円 ・5号 8,525円 ・6号 12,155円 ・7号 18,095円  | 
・DVD(Blu-ray)・データ | 1週間から2ヶ月 | ・カラー補正
 ・振動補正 ・BGMの挿入 ・DVDのメニューページ  | 
| 彩京堂 | ・4号以下 2,178円
 ・5号以下 3,278円 ・6号 4,378円 ・7号 7,678円  | 
・DVD(Blu-ray)・データ | 2~4週間 | ・カラー補正
 ・振動補正 ・BGMの挿入 ・DVDのメニューページ  | 
| シネヴィス | ・最初の10分まで6,050円~
 ・以後10分ごと2,200円~  | 
・DVD(Blu-ray)・データ | 2〜3ヶ月 | 記載なし | 
| 富士フイルム | ・~7cm 1,540円
 ・~10cm 3,080円 ・~13cm 4,620円 ・~15cm 6,050円 ・~18cm 6,820円  | 
DVD | ・通常約2ヶ月
 ・約3週間納品も対応  | 
・テープクリーニング
 ・DVDのメニューページ  | 
| レトロ通販 | 10分ごと 3,500円 | DVD(Blu-ray) | ・通常2~3週間
 ・特急処理も対応  | 
BGMの挿入 | 
| 東京光音 | 要お見積もり
 ※録画時間の長さにより価格が変動  | 
DVD | 記載なし | 記載なし | 
各ダビング業者の料金や特徴を詳しくご紹介します。
ダビングコピー革命

ダビングコピー革命は国内最大級のダビング通販サービスで、年間15万本のダビング実績を誇ります。多くの利用者がビデオやフィルムのダビングを依頼しており、安心して利用できるサービスです。
8mmフィルムのデジタル化に必要な費用は5号以下で4,398円~、6号以上で7,698円~となっており、ダビング時間に関わらず一律料金で対応します。
フィルムのデジタル化では、時間ごとに追加料金が発生する業者が多く、料金がわかりにくいことがあります。しかし、ダビングコピー革命では何時間でも同一料金でデジタル化できるため、料金設定が非常にシンプルです。
さらに、ダビングコピー革命では以下のような無料オプションが充実しており、追加料金なしで利用できます。
- 変色・退色のカラー補正、振動など映像の修正
 - やり直しが発生した場合の送料・作業料の負担
 - ダビング途中のテープ切れ無料修理・補修
 - 事前に品質を確認できるサンプル映像の無料作成
 - DVDへのダビング時のメニュー画面・トラックの無料作成
 
他社では有料で提供されることの多いサービスも、ダビングコピー革命では基本料金に含まれているため無料で利用できます。
また、DVDやデータ、その他さまざまなフォーマットへのデジタル化に対応しており、5日以内納品や当日納品も可能です。
豊富なサービスとわかりやすい料金設定から、ダビングコピー革命は8mmフィルムのデジタル化にもっともおすすめの業者といえます。
| 対象フィルム | ・8mmフィルム
 ・16mmフィルム ・35mmフィルム  | 
|---|---|
| 8mmフィルムのデジタル化価格 | ・5号以下 4,398円~
 ・6号以上 7,698円~  | 
| 無料オプション | ・カラー補正
 ・振動補正 ・DVDのメニューページ ・ダビング途中のテープ切れ修理  | 
| 納品形式 | ・DVD
 ・Blu-ray ・MP4などのデータ  | 
| 納期 | 60日前後 | 
| 料金例 | 8mmフィルム5号10本の場合
 4,398円 × 10本 = 43,890円(5,500円以上送料無料)  | 
| 受付方法 | ・店頭
 ・Web  | 
| 住所 | 東京都台東区元浅草3-1-1ヨネクラビル4F | 
| HP | https://dubbing-copy.com/dubbing/8mmfilm/ | 
\8mmフィルムのデジタル化が4,398円〜/
アトリエゆう

アトリエゆうは写真スタジオとして、8mmフィルムのデジタル化サービスも提供しています。スタジオならではの色彩へのこだわりが特徴で、価格も手頃です。
| 対象フィルム | 8mm | 
|---|---|
| 8mmフィルムのデジタル化価格 | ・3号 3,905円
 ・4号 5,885円 ・5号 8,525円 ・6号 12,155円 ・7号 17,105円  | 
| 無料オプション | ・カラー補正
 ・振動補正 ・BGM ・DVDのメニューページ  | 
| 納品形式 | ・DVD
 ・Blu-ray ・MP4などのデータ  | 
| 納期 | 1週間から2ヶ月
 (本数によって納期が変動します)  | 
| 料金例 | 8mmフィルム5号10本の場合
 8,525円 × 10本 = 85,250円  | 
| 受付方法 | ・店頭
 ・Web  | 
| 住所 | 青森県上北郡おいらせ町上明堂86-27 | 
| HP | https://www.atelier-yu.co.jp/services/8mm-dvd/ | 
彩京堂

彩京堂は豊富な実績を誇り、信頼性の高いダビング業者です。8mmフィルムや写真フィルムのデジタル化、白黒写真のカラー化などフィルムに特化した幅広いサービスを提供しています。
| 対象フィルム | ・8mmフィルム
 ・16mmフィルム  | 
|---|---|
| 8mmフィルムのデジタル化価格 | ・4号以下 2,178円
 ・5号以下 3,278円 ・6号 4,378円 ・7号 7,678円  | 
| 無料オプション | ・カラー補正
 ・振動補正 ・BGM ・DVDのメニューページ  | 
| 納品形式 | ・DVD
 ・MP4などのデータ  | 
| 納期 | 2~4週間 | 
| 料金例 | 8mmフィルム5号10本の場合
 3,278円 × 10本 = 32,780円  | 
| 受付方法 | ・店頭
 ・Web  | 
| 住所 | 北海道札幌市中央区南9条西20丁目1-38 | 
| HP | https://www.8mmdvd.net/index.html | 
シネヴィス

シネヴィスは、8mmや16mmフィルムのデジタル化だけでなく、映写機のレンタルや修理も行う専門業者です。
| 対象フィルム | ・8mmフィルム
 ・16mmフィルム  | 
|---|---|
| 8mmフィルムのデジタル化価格 | ・最初の10分まで6,050円~
 ・以後10分ごと2,200円~ (ハイビジョン、フィルムの種類によって料金が異なります)  | 
| 無料オプション | 記載なし | 
| 納品形式 | ・DVD
 ・Blu-ray ・MP4などのデータ  | 
| 納期 | 2〜3ヶ月 | 
| 料金例 | 8mmフィルム5号10本の場合
 8,250円 × 10本 = 82,500円  | 
| 受付方法 | ・店頭
 ・Web  | 
| 住所 | 神奈川県相模原市緑区中野46-4 | 
| HP | http://www.cinevis8-16.com/index.html | 
富士フイルム

富士フイルムは、シングル8を開発した業者です。大企業ならではの安心感があります。
| 対象フィルム | 8mmフィルム | 
|---|---|
| 8mmフィルムのデジタル化価格 | ・~7cm 1,540円
 ・~10cm 3,080円 ・~13cm 4,620円 ・~15cm 6,050円 ・~18cm 6,820円  | 
| 無料オプション | ・テープクリーニング
 ・DVDのメニューページ  | 
| 納品形式 | DVD | 
| 納期 | ・通常約2ヶ月
 ・約3週間納品も対応  | 
| 料金例 | 8mmフィルム~13cm10本の場合
 4,620円 × 10本 = 46,200円  | 
| 受付方法 | Web | 
| 住所 | 記載なし(注文後、発送場所のお知らせ) | 
| HP | https://fujifilmmall.jp/conversion/dvd_8mm/ | 
レトロ通販

レトロ通販では、8mmフィルムの現像や修理、販売など、8mmフィルムに関する幅広いサービスを提供しています。とくに、8mmフィルムの現像サービスは日本で唯一レトロ通販が行っています。
| 対象フィルム | ・8mmフィルム
 ・9.5mmフィルム ・16mmフィルム ・17.5mmフィルム ・28mmフィルム ・35mmフィルム  | 
|---|---|
| 8mmフィルムのデジタル化価格 | 10分ごと 3,500円 | 
| 無料オプション | 記載なし | 
| 納品形式 | DVD | 
| 納期 | ・通常2~3週間
 ・特急処理も対応  | 
| 料金例 | 8mmフィルム5号10本の場合
 7,400円 × 10本 = 74,000円  | 
| 受付方法 | ・店頭
 ・Web(申込ページはありません)  | 
| 住所 | 東京都墨田区亀沢4-12-9 | 
| HP | http://www.retro8.com/service/telecine.html | 
東京光音

東京光音は大規模な設備を持ち、5Kまで対応可能です。放送局や民間企業、大学、公共機関などさまざまな実績があります。
| 対象フィルム | ・8mmフィルム
 ・9.5mmフィルム ・16mmフィルム ・17.5mmフィルム ・28mmフィルム ・35mmフィルム  | 
|---|---|
| 8mmフィルムのデジタル化価格 | 要お見積もり | 
| 無料オプション | 記載なし | 
| 納品形式 | DVD | 
| 納期 | 記載なし | 
| 料金例 | 要お見積もり | 
| 受付方法 | ・店頭
 ・Web  | 
| 住所 | 東京都渋谷区初台1-47-1小田急西新宿ビル1F | 
| HP | https://www.koon.co.jp/ | 
劣化の激しい8mmフィルムをデジタル化できるおすすめ業者

劣化の激しい8mmフィルムをデジタル化する際は、株式会社吉岡映像がおすすめです。
株式会社吉岡映は、京都にある8mmフィルムのテレシネ業者です。
激しい劣化でも対応可能な場合があります。
「光学画像記録フィルムの修復方法および修復された光学画像記録フィルム」について特許第5176049号を有しています。
劣化が激しい場合、他社で断られた場合はお問合せしてみてください。
8mmフィルムのデジタル化業者を選ぶ際のポイント

8mmフィルムのデジタル化業者を選ぶ際は、以下のポイントを確認しましょう。
- 注文方法で選ぶ
 - 料金形態で選ぶ
 - サービスで選ぶ
 - 納品形態で選ぶ
 - 納期で選ぶ
 
各ポイントについて、詳しく解説します。
注文方法で選ぶ
注文方法には、店舗注文とWeb注文の2つがあります。それぞれのメリットとデメリットは以下のとおりです。
| メリット | デメリット | |
|---|---|---|
| 店舗注文 | ・当日納品が可能な場合がある
 ・スタッフと対面で相談できる ・店舗独自のサービスや割引を利用できる場合がある ・送料がかからない  | 
・店舗に足を運ぶ必要がある | 
| Web注文 | ・申込から受取りまで自宅で完結できる | ・送料がかかる場合がある
 ・納品まで時間がかかる場合がある  | 
急ぎで8mmフィルムをデジタル化したい場合や、デジタル化について不安や疑問がある場合は店舗注文がおすすめです。店頭注文では、スタッフに対面で疑問点を質問できるだけでなく、当日納品が可能な場合があります。
一方、Web注文は店舗に行かずに申込から受取りまで自宅で完結するため、手軽にデジタル化したい人におすすめです。ただし、Web注文では送料が発生するため注意が必要です。送料は支払い金額や依頼本数によって無料になることがあるため、費用を抑えたい場合は申込時に条件を確認しましょう。
料金形態で選ぶ
料金形態の比較も、業者を選ぶ際に重要なポイントです。フィルムのデジタル化は、ビデオやカセットのデジタル化に比べて高額になることが多いためです。少しでも費用を抑えたい場合は、各業者の料金を比較して選ぶことをおすすめします。
料金を比較する際には、以下の点に注目しましょう。
- 基本料金
 - フィルムクリーニングや修理にかかる費用
 - 送料
 - オプション料金
 
8mmフィルムのデジタル化料金は、フィルムの号数や録画時間によって変動します。時間ごとに料金が設定されている業者の場合、事前に録画時間を把握していないと追加料金が発生することがあるため注意が必要です。
長時間収録のフィルムを依頼する場合は、時間無制限でデジタル化できる業者を選ぶとよいでしょう。また、フィルムのカビ取りやメニュー画面作成などのオプションを無料で提供している業者もあります。料金を抑えたい場合は、希望するオプションに応じて業者を選択することもおすすめです。
サービスで選ぶ
8mmフィルムのデジタル化の際は、提供されるサービスを基準に選ぶこともおすすめです。業者によって提供されるサービス内容は異なるため、自分が必要とするサービスが揃っている業者を選ぶとよいでしょう。
たとえば、当店ダビングコピー革命では以下のようなサービスを提供しています。
- ダビング途中のテープ切れ無料補修
 - メニュー画面やトラックの無料作成
 - 事前に品質を確認できるサンプル映像無料作成
 - 時間制限なしのダビング
 - 即日納品などの短納期対応
 
各業者で提供されるサービスには、有料と無料の両方があります。映像取り出しや盤面デザイン印刷、サイレントフィルムへのBGM挿入など、各業者が独自のサービスが展開しています。
必要とするサービスと料金を比較しながら選びましょう。
納品形態で選ぶ
8mmフィルムをデジタル化すると、データやDVD形式で納品されます。納品形態にもそれぞれのメリットとデメリットがあるため、選択肢を比較して自分に最適な方法を選ぶことが重要です。
| メリット | デメリット | |
|---|---|---|
| DVD化 | ・トラックやメニュー画面を作成することで見たい場面を簡単に再生できる
 ・盤面デザイン印刷を利用することで知人や友人へのプレゼントにも最適  | 
・保管に場所をとる | 
| データ化 | ・保管に場所を取らない ・パソコンやスマホで簡単に再生できる・専用のソフトを使用すれば後からでも映像の編集ができる  | 
・ファイルの整理や管理が必要になる
 ・保存するためのストレージ容量を確保する必要がある  | 
業者によっては、DVD化の際にトラックやメニュー画面を無料で作成してもらえます。また、盤面やトールケースに好みのデザインを印刷してもらえるサービスもあり、プレゼントやコレクションとしての保管にも最適です。
データ化では、MP4やWMVなどのフォーマットに対応しています。スマホやタブレット、パソコンなどで簡単に視聴できる他、自身で映像を編集しDVDにコピーすることも可能です。
自分の用途に合わせて、納品形態を選びましょう。
納期で選ぶ
納期は業者によって異なりますが、一般的には1〜2ヶ月程度かかります。
急ぎでデジタル化したい場合は、追加料金を支払うことで短納期に対応してもらえることがあります。とくに店舗をもつダビング業者では、即日納品に対応している場合があるため当日中にデジタル化したい場合に便利です。
自分のスケジュールに合わせて、業者を選びましょう。
8mmフィルムのデジタル化を依頼する際の注意点

8mmフィルムのデジタル化を依頼する際の注意点は、3つあります。
- 対応できるフィルムの種類・大きさは業者によって異なる
 - フィルムの状態によってはデジタル化できない場合がある
 - 見積もり以上の料金が発生することがある
 
それぞれの注意点について、詳しく解説します。
対応できるフィルムの種類・大きさは業者によって異なる
業者に8mmフィルムのデジタル化を依頼する際には、対応可能なフィルムの種類やサイズが業者によって異なる点に注意が必要です。
8mmフィルムには、以下3つの規格があります。
- レギュラー8
 - シングル8、スーパー8
 - シングル8、スーパー8のサウンド付き
 
依頼する際は、デジタル化したいフィルムの規格に対応しているかどうかを事前に確認することが重要です。
フィルムの状態によってはデジタル化できない場合がある
フィルムの状態によってはデジタル化できない場合があるため、注意が必要です。8mmフィルムは湿気に弱く、劣化しやすいことが特徴です。保管状況によっては、フィルム部分にシワが寄ったり、強い酢酸臭を伴ったりすることがあります。
劣化の見られる8mmフィルムをデジタル化する際は、劣化状態に応じて各業者の対応や料金が異なります。ほとんどの業者では、テープクリーニングを実施することで劣化フィルムもデジタル化可能です。しかし、著しく劣化している場合は、どんな方法を用いてもデジタル化できません。
そのため、8mmフィルムに劣化が見られる際は依頼する前に、業者に確認することをおすすめします。また、8mmフィルムは放置すると劣化が進行するため、早めにデジタル化を検討することが大切です。
見積もり以上の料金が発生することがある
業者にデジタル化を依頼する際は、見積もり以上の料金が発生することがあるため注意が必要です。
フィルムの状態は、店舗や工場にフィルムが到着し実際に確認するまで正確に把握できません。そのため、状態によっては追加作業が必要です。クリーニングや修理が必要な場合は、フィルム到着後に正式な料金が決まるため、見積もりよりも費用が増える可能性があります。
多くの業者では、作業前にお客様に正式な料金を伝え、了承を得てから作業を開始します。したがって、作業後に予想外の料金を請求される心配はありません。
デジタル化を依頼する際は、事前に料金体系や追加料金が発生する可能性について業者に確認しておくと安心です。また、作業中のトラブルに備えてテープ無料修理などのサービスを提供している業者を選ぶこともおすすめです。ダビングコピー革命では、ダビング途中のテープ切れを無料で修理いたします。
\8mmフィルムのデジタル化が4,398円〜/
8mmフィルムのデジタル化に関するよくある質問

8mmフィルムのデジタル化に関するよくある質問に回答していきます。
Q.8mmフィルムの測り方は?

8mmフィルムの大きさは、リールではなくフィルム部分の直径で測ります。大きさによってデジタル化の価格は変わってくるため、あらかじめ確認しておくことが大切です。
| 号数 | フィルムの直径 | 
|---|---|
| 3号 | 7.5cm | 
| 4号 | 10cm | 
| 5号 | 12.5cm | 
| 6号 | 15cm | 
| 7号 | 18cm | 
以下のページを印刷することで、8mmフィルムの大きさを簡単に測定できます。
Q.自宅で8mmフィルムのデジタル化はできる?
8mmフィルムは、自宅でのデジタル化も可能です。ただし、映写機や専用機器の購入、またはレンタルが必要です。
自宅での8mmフィルムデジタル化方法については、以下の記事で詳しく解説していますのでぜひご確認ください。
自宅でデジタル化する場合、専用機器の入手にコストがかかるだけでなく、操作にも手間がかかる点に注意が必要です。また、使用する機器によっては画質が乱れたり、音声の保存ができなかったりする可能性があります。
映像の劣化を最小限に抑えつつ手軽にデジタル化したい場合は、8mmフィルムのデジタル化に対応する専門業者への依頼がおすすめです。
8mmフィルムのデジタル化は自分の目的に合った業者へ依頼しよう

8mmフィルムをデジタル化する際は、料金形態やサービスを比較して自分に最適な業者を選ぶことが大切です。
業者によって提供しているサービスはさまざまです。費用を抑えたい場合は、無料オプションが充実している業者を選ぶとよいでしょう。また、依頼するフィルムの種類や大きさによって料金は異なるため、事前に確認することをおすすめします。
8mmフィルムの劣化が進むと、デジタル化できない可能性があります。思い出の詰まった映像を今後も長く楽しむために、早めにデジタル化を検討しましょう。
[PR]8mmフィルムのデジタル化ならダビングコピー革命

8mmフィルムのデジタル化なら、年間15万本のダビング実績を誇るダビングコピー革命にお任せください。
ダビングコピー革命は、シンプルな料金形態と豊富なオプションが特徴です。
- DVDやデータなどさまざまなフォーマットに対応
 - ダビング途中のテープ切れは無料で修理
 - 事前に品質を確認できるサンプルを無料で作成
 - DVDへのダビング時はメニュー画面やトラック作成を無料で作成
 - 5日以内納品や当日納品に対応
 - 何時間でも同一料金でダビング
 
電話やWebから無料の見積もりも実施しています。どうぞお気軽にお申込みください。
\8mmフィルムのデジタル化が4,398円〜/